top of page

2024年10月号はこちら

2024年9月25日

ケア 2024年10月号

特集記事


脂肪の過剰蓄積で健康障害が起こる生活習慣病

「肥満症」の診断と治療

 「肥満症」は、脂肪の過剰な蓄積によって健康障害が起こる生活習慣病の1つだ。放置していると、さまざまな重い病気を併発するリスクがあり、速やかな減量治療が必要となる。新型コロナウイルス感染症の重症化因子としてもクローズアップされた「肥満症」について、札幌医科大学循環器・腎臓・代謝内分泌内科学講座(中央区)の古橋眞人教授に解説していただいた。


歯・口の健康はからだ全体の健康と密接に関係する

オーラルフレイル

 オーラルフレイルという言葉を聞いたことがあるだろうか。歯・口の機能の「健康な状態」と「機能が低下した状態」の間の状態を示すもので、健康寿命を延ばす上で重要なポイントとして昨今、注目を浴びている。ポイントは、歯・口の健康は全身の健康と密接に関係しているということ。オーラルフレイルについて、北海道医療大学歯学部 口腔構造・機能発育学系 保健衛生学分野の三浦宏子教授に伺った。

​​

アルコール、ニコチン、薬物、ギャンブル、ネットゲーム‥‥

依存症​

 やめたくても、やめられない――それが依存症という病気です。お酒(アルコール)、たばこ(ニコチン)、薬物、ギャンブルをはじめ、若年層を中心にインターネットゲーム依存が急増しています。私たちの生活様式や社会の変化と密接に結びついている依存症について、道立精神保健福祉センター(白石区)の岡﨑大介所長(精神科医)に解説をお願いしました。

​​​​​


女性や若者世代でも急増中。現代病の様相

痛風と高尿酸血症

 国内の痛風患者は125万人。“予備軍”の高尿酸血症は1000万人超と推定されている。中高年の男性が圧倒的に多い疾患だが、近年は女性や30代以下の若者世代でも急増しており、食生活の欧米化、ストレスの増大、生活習慣の乱れを背景とした現代病の様相を示している。公益財団法人「痛風・尿酸財団」の痛風協力医療機関に指定されている北海道内科リウマチ科病院(西区)の谷村一秀理事長に、痛風と高尿酸血症の病態について伺った。


カラーグラビア /はじめての手話

 さまざまな場面で役立つ手話をご紹介します。手指の動きだけではなく、表情や口の動きにも注目しながら、実際に手話で話してみましょう。

取材協力・公益社団法人札幌聴覚障害者協会

第19回 仕事①

 今月は仕事をテーマに、単語と会話の例文の手話をご紹介します。相手の職業について尋ねる場面などで役立ちます。

bottom of page