2025年3月7日
人材紹介手数料半額を助成 初年度は7事業所12人雇用
室蘭市 新規事業
室蘭市は、市内介護施設・事業所が人材紹介業者を通して介護職を採用した際に発生する紹介手数料の一部を支援する「市介護人材確保紹介手数料等助成金事業」を2024年度に開始した。渡航費など高い費用のかかりがちな外国人材雇用経費にも活用でき、初年度は、7事業所から申請があり、12人(うち外国人2人)が助成対象となった。
ケアラー支援・介護離職 地域の理解と支援土壌づくりが必要
札幌市中央区第1包括C研修会
札幌市中央区第1地域包括支援センターは研修会「教育と福祉の取り組みから学ぶ ケアラー支援と介護離職」を同区内で開催した。ヤングケアラーらを支援する上で必要な教育・介護現場の横連携構築と情報共有を目的に、ケアマネらの声を受けて初めて企画された。
栗山町・北海道介護福祉学校 地域活動研究を報告
栗山町の北海道介護福祉学校は、同町をフィールドに2年生が地域課題を学ぶグループ研究「地域活動研究」を展開している。2024年度も生活支援、ヘルスケア、地域問題解決の3グループが各視点で研究を深めた。町内で開催された報告会では、卒業を控えた19人が学びの集大成を発表した。
「暮らし改善」「感謝された」などで働きがい 道ケアマネ協会会員アンケート
道内でも担い手不足の続くケアマネの労働環境、処遇状況などが課題とされる中、道介護支援専門員協会の実施した会員アンケート集計結果によると、回答者の9割近くがケアマネの仕事に働きがいを感じていると分かった。
保険外サービス社会的認知度・信頼性向上へ 「介護関連サービス事業協会」設立
介護保険外サービス事業等を展開する企業10社は、新たな事業者団体「一般社団法人介護関連サービス事業協会」(東京都港区)を設立した。多様な利用者ニーズに対応する介護保険外サービスの普及促進を図るため、社会的認知度・信頼性向上、適切なサービスが選択できる環境づくりを目指す。
●医療情報ダイジェスト(姉妹紙・北海道医療新聞紙面から)
【人物】訪問自費サービス ネクストケア(札幌市中央区) 山口佑太 代表取締役CEO
【連載】●地域包括ケアを実現するために―2040年に繋ぐ診療報酬改定を読み解く=45
札幌西円山病院経営管理部長 大植友樹氏
●看取りの介護人類学=8
日本医療大総合福祉学部教授 林美枝子氏
●こんなときどうする!? ケアマネジメントのよくある疑問=34
ケアレジェ代表取締役 高松誠氏