top of page
2025年7月18日
和気あいあい卓囲む 健康マージャン大会初開催
地域活動消極的な男性の外出機会に 当別町社協
「不機嫌な態度はNGです。相手への言い方に気をつけてくださいね」―。職員の呼び掛けに、笑みを浮かべ顔を見合わせる参加者たち。当別町社協は2024年8月から月2回開催しているサロン活動を発展させた特別企画として、初めて健康マージャン大会を開催した。地域活動に消極的な高齢男性の外出機会とするため地域住民の企画で始まったサロンが新たな出会い、交友の場となっている。
道内訪問介護 赤字事業所4割超える 基本報酬引き下げが影響 道ヘルプ協24年度調査
道内訪問介護の収支赤字事業所割合は2024年度介護報酬改定前後で5・2ポイント上昇し4割を超えると、道ホームヘルプサービス協議会24年度実態調査で分かった。処遇改善加算を除いた収入は1年間で0・7%減となっており、基本報酬約2%引き下げの影響とみる。24年度改定によって一層厳しい事業経営を強いられている現状が明らかになった。
多職種連携テーマに研修会 災害伝言ダイヤル使用法学ぶ 札幌市ケアマネ連協北区支部など
札幌市介護支援専門員連絡協議会北区支部などは「災害時の通信方法の確認と地域での多職種連携」をテーマに定例研修会を、北区内で開催した。災害伝言ダイヤル使用法を学び、事業所運営や連絡体制など災害に備えた検討事項に関しグループワークが行われ、各参加者勤務先での取り組み、検討すべき課題について意見を出し合った。
【人物】デイサービスセンターALLUREⅡ(札幌市北区)藤田将也 センター長
【連載】●ケアマネ受験対策講座=4
北海道ケアマネジメントサポートリンク(けあさぽりんく) 奥田龍人代表理事
●看取りの介護人類学=24
日本医療大総合福祉学部教授 林美枝子氏
bottom of page