top of page

道内初の社会福祉連携推進法人「ルピナス」
旭川たいせつ福祉会と旭川小泉福祉会が設立 
実務者レベル合同研修、育成など相乗効果期待 ほか

2025年7月4日

道内初の社会福祉連携推進法人「ルピナス」
旭川たいせつ福祉会と旭川小泉福祉会が設立 
実務者レベル合同研修、育成など相乗効果期待

  旭川市内で事業展開する社会福祉法人、旭川たいせつ福祉会と旭川小泉福祉会は道内初認定となる社会福祉連携推進法人ルピナスを設立した。2040年を見据えた長期的視野で互いのノウハウを共有し、共に成長できると両法人の思いが一致した。初事業として6月下旬には実務者レベルで合同研修を開き、今後も継続した交流を通して人材育成、意欲向上など相乗効果に期待する。



食事中や食後のむせ、のど詰まり解消します 「飲み込みサポートセンター」活用を 
社会医療法人豊生会(札幌市東区)

  食事中や食後にむせやすくなった、のどに詰まる、といった食べること、飲むことに関する不安、悩みを解消します―。札幌市東区で東苗穂病院などを運営する社会医療法人豊生会は、グループ内の東苗穂にじいろ歯科クリニック所属の言語聴覚士(ST)をはじめとした多職種チームで高齢者の暮らす自宅、施設等に出向き、飲み込み状態、食事の様子を確認し誤嚥性肺炎を防ぐ最適な対応方法を提案する「飲み込みサポートセンター」活用を呼び掛けている。



訪問看護あづまし家ナースステーション(札幌市豊平区)
住民学びと交流の場「暮らしの保健室ほほほっ」開催

  一般社団法人ホームホスピスばらのおうちの運営する札幌市豊平区・訪問看護事業所「あづまし家ナースステーション」は、同区月寒地区のコミュニティサロンを会場に「暮らしの保健室ほほほっ」を開催している。



【人物】ノースケア(札幌市東区)北川悠介 代表

【連載】●ケアマネ受験対策講座=2

      北海道ケアマネジメントサポートリンク(けあさぽりんく) 奥田龍人代表理事

     ●看取りの介護人類学=23

      日本医療大総合福祉学部教授 林美枝子氏

bottom of page