top of page
2025年9月26日
いしかり医療と福祉のまちづくりひろば 高校生対象、事業所見学ツアー
石狩市内の介護・医療関係者でつくる「いしかり医療と福祉のまちづくりひろば(通称いしまちひろば)」は介護人材確保のため、新たに同市内特養、認知症グループホーム等を巡る高校生対象バスツアーを開始した。事業所・施設、医療機関の仕事現場に触れ、スタッフから話を聞く機会を設けることで、就職先選択肢に含めてもらうのが狙い。関係者が連携した人材不足緩和を図る取り組みだ。
困り事解決の選択肢に 北広島市でスマートホーム機器展 介護サービス連絡協
北広島市介護サービス連絡協議会は「ミライとカイゴが変わる!? スマートホーム機器展inきたひろ」を同市内で開いた。脳出血後遺症で左半身に麻痺の残る藤川成康銀座堂社会福祉士事務所(新潟県)代表取締役が講演、AI・IoT技術を使った自身の生活を紹介しつつ、利用者からの困り事解決に「スマートホーム機器も選択肢に」と呼び掛けた。
ヤングケアラー割合 小学生6.0%、中高生3.6% 道の実態調査
道は7月に実施したヤングケアラー実態調査の結果を公表した。ヤングケアラーの割合は小学生6.0%、中高生3.6%と、小学生で20人に1人、中高生で約30人に1人程度該当する傾向が浮かび上がった。家族にケアの必要な人のいる割合は小学生で11.4%、中高生で6%だった。
【人物】ハートウッドケア(札幌市白石区)宮高 優奈 代表取締役
【連載】●ケアマネ受験対策講座=13
北海道ケアマネジメントサポートリンク(けあさぽりんく) 奥田龍人代表理事
bottom of page