2025年3月28日
デイサービスあすみる(札幌市北区) 独自レクをYouTube配信
500種類超えるゲーム等共有
札幌市北区の通所介護「デイサービスあすみる」は職員手作り用具を使った独自レクリエーションに取り組み、実際に行った様子をYouTubeで配信している。レク企画に悩む事業所が多い中、「他事業所の参考になれば」と500種類を超えるゲーム等を惜しまず公開しており、反響も大きいという。
常勤介護職基本給25万3,810円 報酬改定前後で4.6%増 厚労省処遇状況調査
厚生労働省は2024年度介護従事者処遇状況等調査結果を社会保障審議会介護給付費分科会に報告した。24年度介護報酬改定で一本化し拡充された介護職員等処遇改善加算を取得している施設・事業所に勤める常勤介護職員の月額基本給等(基本給+毎月決まって支払われる手当)は、24年9月現在25万3,810円(23年同月24万2,680円)。改定前後で1万1,130円増(プラス4.6%)の賃上げ効果がみられた。
介護福祉士国試合格率78.3% 3年ぶり8割切る 道内合格者156人減、2,501人
厚生労働省は第37回介護福祉士国家試験の合格者を発表した。合格率は78.3%(前回82.8%)で、2年続けて低下し3年ぶりに8割を切ったものの、高水準が続いた。道内合格者は156人(同5.9%)減の2,501人(同2,657人)だった。
有料ホームのあり方検討会設置へ 社保審介護保険部会 夏頃までに取りまとめ
厚生労働省は2027年度介護保険制度見直しに向け、介護を必要とする高齢者向け住まいについて第118回社会保障審議会介護保険部会で議論した。多様化する有料老人ホームの運営や提供サービスの質確保が課題となる中、同部会の下に「有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会(仮称)」を立ち上げ、入居紹介業の透明性確保、「囲い込み」対策などを論点に話し合う方針を示した。
道が人材確保支援事業 事業者・求職者に奨励金 最大20万円支給 受付7月31日まで
道は、道内事業者が1カ月以上離職期間のある求職者を雇用し、一定の条件を満たした場合に事業者と就労者に、それぞれ奨励金最大20万円を支給する人材確保支援事業を実施する。ヒューマンアカデミーへの委託事業で、道内企業が人材確保に苦慮する中、要件を満たした事業者と就労者双方に奨励金を支給することで人材確保を支援する。
●医療情報ダイジェスト(姉妹紙・北海道医療新聞紙面から)
【連載】●地域包括ケアを実現するために―2040年に繋ぐ診療報酬改定を読み解く=48
札幌西円山病院経営管理部長 大植友樹氏
●看取りの介護人類学=11
日本医療大総合福祉学部教授 林美枝子氏
●こんなときどうする!? ケアマネジメントのよくある疑問=37
ケアレジェ代表取締役 高松誠氏