top of page
2025年8月22日
介護労働安定センター24年度実態調査
ヘルパー・介護職員離職率12.4%、23年度比0.7ポイント低下
道内は全国下回る11.6%
介護労働安定センターの公表した2024年度介護労働実態調査結果によると、訪問介護員と介護職員(ヘルパー以外で直接介護に従事する介護職)を合わせた2職種離職率は12.4%、23年度に比べ0.7ポイント改善し調査を開始した05年以降、最も低水準になったと分かった。道内は23年度比2.8ポイント低い11.6%で全国を下回った。
BCP策定、冬季災害発生も念頭に planet 札幌
介護職、ケアマネ等の勉強会、第24回planetが札幌市中央区で開かれた。ふくしのよろずや神内商店・神内秀之介氏が「介護保険事業者のBCPを学ぼう!」をテーマにBCP(事業継続計画)に盛り込むべき内容、冬季災害発生を念頭に置いた策定について解説した。
札幌商工会議所人材確保・活用委員会 仕事と介護両立、離職防止など
ワークサポートケアマネ役割学ぶ
札幌商工会議所の第38期人材確保・活用委員会第5回会合が札幌市内で開かれた。星槎道都大社会福祉学部・大島康雄准教授と、同市西区・ネクスド運営の居宅介護支援事業所「ご近助テラス札幌」所長でワークサポートケアマネの秋場隆章氏が介護離職防止、仕事と介護両立支援について講話した。
データに基づく自立支援・重度化防止へ 札幌で科学的介護フォーラム 最中屋
利用者から選ばれる施設に求められる現場改革を考える「科学的介護フォーラムin札幌」が札幌市内で開かれた。道内の介護従事者、医療関係者、行政職員らが講演、事例紹介を通して科学的介護実践、生産性向上の大切さを共有、データに基づく自立支援・重度化防止実現へ現場から新たなエビデンス発信を呼び掛けた。
【人物】パレード(札幌市手稲区)沼沢 耕平 代表取締役
【連載】●ケアマネ受験対策講座=8
北海道ケアマネジメントサポートリンク(けあさぽりんく) 奥田龍人代表理事
●看取りの介護人類学=28
日本医療大総合福祉学部教授 林美枝子氏
bottom of page