top of page

2024年7月号はこちら

2024年6月24日

ケア 2024年7月号

特集記事


動悸、息切れ等の症状に要注意

心不全

 高齢化の加速と共に年々患者数が増加している心不全。具体的には、どのような病気で、どのようなことが問題になっているのか。札幌整形循環器病院(清田区)の尾﨑威文副院長にお聞きした。


心不全や脳血管障害の大きなリスク

人工透析に移行しないために

 年々増加傾向にあった人工透析の患者数は2022年の調査結果によると、初めて前年を下回る結果となっている。一方、高齢化の進展や、その主要因が糖尿病性腎症であるなど、人工透析移行へのリスクが改善されたわけではない。人工透析も実施している福住泌尿器科クリニック(豊平区)の梅原次男院長に現状やその対策等について聞いた。


一過性であっても必ず受診を

夏にも気をつけたい脳梗塞

 脳の血管が閉塞され発症する脳梗塞。気温の低い冬期間に限らず、汗をかく夏にも発症率が高く、注意が必要な疾患だ。小まめな水分補給とともに、普段から生活習慣病をコントロールし、発症リスクを低くすることが重要となる。夏の脳梗塞について、新さっぽろ脳神経外科病院(厚別区)の藤重正人副院長に伺った。

​​

音楽のチカラが人生を豊かにする

音楽療法

 音楽は、人々の生活の中にいつも身近に存在する。音楽は時に心を落ち着かせ、時に気持ちを鼓舞する。音楽は人々の生活を豊かにする魔法のようなもの。この「音楽のチカラ」を活用した音楽療法は、さまざまな場面で実践されている。音楽療法について、一般社団法人日本音楽療法学会北海道支部 近藤里美支部長に伺った。

カラーグラビア /はじめての手話

 さまざまな場面で役立つ手話をご紹介します。手指の動きだけではなく、表情や口の動きにも注目しながら、実際に手話で話してみましょう。

取材協力・公益社団法人札幌聴覚障害者協会


第16回 食事①

 今月のテーマは食事です。食事の際に使う手話をいくつかご紹介します。

bottom of page