top of page

2025年10月号はこちら

2025年10月1日

ケア 2025年10月号

特集記事


急増する〝スマホ内斜視〟

デジタル機器がもたらす現代病

 若い世代で急増している、至近距離で電子機器を長時間見続けることにより、片方の目が鼻側に寄ったまま戻らなくなる目のトラブル。日本ばかりではなく、現代病として世界的に問題化している俗称〝スマホ内斜視〟と呼ばれる急性内斜視。発症メカニズムや治療、予防法について札幌大庭眼科(西区)の大庭正裕院長に伺った。


特殊詐欺に注意!

〝ニセ警察詐欺〟が急増 被害額は過去最悪 だまされないための対策を

 全国的に拡大している特殊詐欺の被害。道内だけでも今年1月~8月の間で確認された被害総額は、過去10年中最悪となっている。最近増えている手口としては、警察官を装って金銭をだまし取る〝ニセ警察詐欺〟で、道内の被害額全体の約7割を占める。いざという時に特殊詐欺にだまされないための対策や心構えについて、北海道警察本部生活安全企画課特殊詐欺抑止対策係の西中智則課長補佐にお聞きした。


早期診断・治療・リハビリが大切な

成長期のスポーツ障害

 運動による繰り返しの負荷(オーバーユース)が原因となって生ずる骨や筋肉、靭帯など運動器のトラブルの総称をスポーツ障害と呼ぶ。練習や試合などでの接触や転倒によって起こる骨折や靱帯損傷、半月損傷、肉離れなどのいわゆるケガとは区別される。中でも成長期の子供は大人と異なり、骨や筋肉が成長過程にあるため運動負荷には弱い。成長期のスポーツ障害について札幌整形循環器病院整形外科の榊原 醸医師に伺った。


カラーグラビア/いいMONOみつけた弁当箱

 卵焼きにウインナソーセージ、梅干しに焼きサケやザンギ、トンカツやシューマイ、肉団子、彩りにミニトマト、デザートには季節の果物等々…節目の思い出とともに甦る、今月は弁当箱です。持ち運びに便利なものや、長く飽きのこないデザインなど、実に豊富な種類が揃っています。普段は手作り派ではない方も、誰かに作ってもらっている方も、お気に入りのおかずを詰め込んだ自分だけの弁当作りにチャレンジしてみてはいかがですか。

取材協力・ハンズ札幌店

bottom of page