top of page

2025年4月号はこちら

2025年4月1日

ケア 2025年4月号

特集記事

慢性腎臓病(CKD)
―5人に1人が発症 気付かぬうちに重症化する恐れ

 慢性腎臓病(CKD)は、糖尿病や高血圧症などさまざまな原因によって腎臓がダメージを受け、腎臓の働きが継続的に低下した病態を言う。最近の研究では、国内に約2000万人、成人の5人に1人が発症していると推計されている。初期には自覚症状が現れにくいため、気付かないうちに重症化し、透析治療が必要になることがあるほか、脳卒中や心筋梗塞を発症するリスクも高まる。「さっぽろ腎臓病市民講座」を主宰する手稲ネフロクリニック(手稲区)の向博也院長にCKDの診断や治療について解説していただいた。

これだけは知っておきたい介護保険のしくみ

 介護保険制度は、2000年4月に創設され、25年目を迎えた。高齢者を支える大切な社会保障サービスとして、私たちの生活にすっかり定着しているものの、まだまだ元気で介護は必要ないと考えている方もいるのではないだろうか。もしも介護が必要になった場合に備えて、介護保険制度を利用する場合に、どこに相談すれば良いのか、どんなサービスがあるのか、理解しておくことも大切。そこで、押さえておきたい制度の仕組み、サービスの種類や利用料の目安などを紹介する。

東洋医学の考えに基づいた「漢方外来」について

 「漢方外来」では、どのような治療を行っているのだろうか。私たちが通常受けている西洋医学との考え方の違いや診断方法について、三愛病院(登別市)の漢方外来を担当する金上宣夫医師に解説していただいた。

カラーグラビア /いいMONOみつけた

 暮らしのさまざまなシーンで、あると便利な「いいもの」をご紹介します!

取材協力・ハンズ札幌店

bottom of page